以前の記事で、
私の母校の中学校が廃校になり、支援学校に生まれ変わる・・・・
ということを書きました。
その後、どうなっているのか気になっていました。
今日は昨日と違い、晴れて暖かかったので
愛を連れて見に行くことにしました。
愛も通うかもしれないので、
家から歩いて行きました。
途中、道を横切ったり、踏切を渡るなど
気を付けるところがあるので、ちょっと心配です。
あと、歩道が無いというのも危ないです(車も多いし・・・)。
上の写真では判り辛いですが、ずっと行くと元校門があった右の道は
道幅が少し広くなっていました。
バスが入ることを想定しているのでしょうか。
その右の道を歩いていって坂を上がったところからです。
基礎工事をしているようです。
中央左側にかつて体育館がありました。
さっきのところから
川の土手沿いを歩き振り返って写しました。
画面中央の右端に村野駅があります(けど写っていません)。
学校の前は、のどかな田園風景が広がっています。
家庭菜園もあります。
せっかくだから、農地を借りて農業実習をやって欲しいですね。
工期は来年(平成27年)2月までとなっているので
来春に開校するのかもしれませんね。
にほんブログ村
[0回]