忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊吹山登山

昨日は家族で伊吹山へ登山をしました。

お兄ちゃんはクラブのため、3人で登りました。


登山口から3時間30分ほどで頂上へ。

途中、石がごろごろしていて歩きにくかったですが

愛はよく頑張っていました。


毎朝、学校で走っているだけあって

体力は去年よりもついているようです。

記事に書くのを忘れていましたが、

22日から夏休みに入っています。


山頂はガスがかかっていたので

景色はよく見えませんでした。


8合目付近からの景色です。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

十三参り

今日は、愛の十三参りに嵐山まで行ってきました。


今日は晴れて暑いくらいでした。

祈祷する時、寺の本堂にはまず、子供だけ入り

後から 親が入るのですが

愛はちゃんと入って、行儀よく正座していました。


受付の時に、子供が一文字の漢字を書くのですが

「花」という字を書いていました。


祈祷が終わったのち

渡月橋を渡って昼ごはんを食べました。

愛ママは橋を渡る時に愛に、

「後ろを振り帰ったらあかんよ」と

何度も言っていました。


愛は、初めて着る和服に

窮屈そうでした。

しかし、よく我慢したと思います。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

卒業のお祝いに・・・

木曜日に小学校を卒業した愛。

お祝いに

おじいちゃんとおばあちゃんが金曜日から1泊で

愛をディズニーランドに連れて行ってもらっていました。

昨日の夜に帰ってきましたが、

お土産を両手に持っていました。

疲れているようでしたが、

楽しかったのか、余韻が残っていました。

帰ってから、地図を見直したり

「お兄ちゃんにお土産」と言って

食べ残りのポップコーンを出してきたり。


1年に2回も行けるなんて

愛は幸せ者です。

今回は、迷子にならなかったようです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

久しぶりにスキーに行って

私は昨日、今日と連休です。


昨日は家族で、久しぶりにスキーに行きました。

場所は、スキージャム勝山。


朝4時半頃に出発し、途中朝食など休憩しながら

8時半頃に着きました。

ここのスキー場は療育手帳などの割引きが効きます。

(本人と介助者1名、リフト券半額)


2年振りのスキーなので

愛は滑り方を忘れているんじゃないか、と

思っていましたが

すぐに思い出したようで、すいすいとまではいきませんが

一人で滑ることができました。


天気も良かったので(けど少し暑いくらい)

十分楽しめました。

愛も「楽しかったわ」と言ってくれたので

よかったです。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

初もうで

新年おめでとうございます。

私は年末に風邪をひき、年が明けてからも体調が万全ではありません。

それで、更新が遅くなってしまいました。


今日は、家族で初もうでに行きました。

今年も京都で、七条~四条まで歩きました。

今回は三十三間堂、養源院から五条坂を通り三年坂へ。

そして二年坂で竹の箸を買いました。

その後、八坂神社まで歩いてお参りという

いつもながら結構歩きました。


しかし、冷気でずしーんと重くなった空気の中を

歩く京都の町は、どの季節よりも落ち着いている雰囲気がして

今の季節が一番好きかもしれません。


子供たちはまだ冬休みが1週間あるけど

私は明日から通常の仕事です。
























にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

文化祭へ

今日は、愛兄の高校の文化祭へ

愛を連れていきました。


ダンスあり、演劇あり、ライブあり、ゲームや展示もの・・・。

全て見たわけではありませんが

愛には文化祭というものがどのように映ったのでしょうか。

あまり解からなかったかもしれません。

しかし、吹奏楽部の演奏は静かに聴いていたので

雰囲気は味わったのではないか、と

思いました。

PTA喫茶のアイスが売り切れだったのが残念でした。

とにかく暑かった・・・。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

家族旅行

木曜日から昨日まで家族旅行で上高地に行っていました。

2か月くらい前から予定を立てていました。

朝5時半ころ出発し、現地に着いたのが昼頃。

午後から雨が降り出しましたが、夕方には上がりました。


雨の大正池は静かでした。

初日は大正池~河童橋~明神と歩き宿へ。


翌日は、午前中徳本峠まで登りました。

午後から徳沢まで歩きました。

梓川の上流、徳沢から少し行ったところにある新村橋で撮った写真です。

右奥の2本の木に後ろに遠く隠れている山が大天井岳、その左に見えているのは

赤石岳でしょうか。


上高地と言えば、河童橋が有名ですが

こういう所も好きなところです。


帰りに野生のサルに出会いました。


愛は怖がっていましたが、撮った写真は見たがっていました(笑)。

3日を通して、天気は晴れたなと思ったら雨が突然降りだしたりと

目まぐるしかったですが楽しめました。

それと、よく歩きました(3日で30Kmは歩いたかな?)。

愛もよく歩いたと思います。

 

来年は愛と登山が出来ればいいなと思いました。


















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

TDLではぐれた訳は・・・

愛は昨夜、無事に帰ってきました。

夕方までディズニーランドとディズニーシーにいたそうです。


ただ、雨だったのが残念でした。


それでも、

「心が豊かになった」と言っていたので

本人は大満足だったようです。


いろいろなアトラクションに乗ったそうですが

乗ろうかどうしようか、と迷っていた乗り物が

あったそうです。

それが、フライングカーペット。

愛は興味があって、並んだそうです。

それで、いよいよという時に

「やっぱりやめる!」と言い出した為、乗るのを止めたそうです。


でもやっぱり気になるらしく、

「おばあちゃん、目が回らないか乗って確かめてきて」と頼んだそうです。

それでおばあちゃんは

何と一人でフライングカーペットに乗りに行ったそうです。(おお!Cool!)

ところが、それがとんでもないことに。


一人ポツンと取り残された愛。

おばあちゃんに頼んだということを忘れてしまい、

「おばあちゃんとはぐれたあ~」と思ったそうです。


それで、スタッフのお姉さんに

「はぐれてしまいました」と言ってしまったそうです。


スタッフの人は当然、愛を「迷子」だと思いますわね。

「何か連絡先が分かるもの持ってますか?」と訊かれ

おばあちゃんの携帯番号が書かれたメモを渡したそうです。


とその時、

フライングカーペットから、愛に手を振るおばあちゃん一人・・・。

間一髪、迷子は免れました。


結局、愛はフライングカーペットを2回ほど乗ったそうです。


けど、困った時に他人に助けを求めることができるようになっているのは

偉いなあと思いました。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

ディズニーランドへ

愛は今日から1泊2日で

おじいちゃんとおばあちゃんに、東京ディズニーランドへ

連れて行ってもらってます。


こちらは午後から雨になりましたが

向こうは暑かったそうです。

夕ご飯の後、また見に行ったそうで

愛の好きなディズニーのキャラクターを

満喫していることでしょう。


さて、向こうで愛が夢の時間に浸っている間

こちらではショッキングな出来事が。

昨日、ヒヨドリのヒナのことを書きましたが

今日、蛇に食べられてしまいました。

愛ママが叫んでいたので

2階にいた私は急いで駆け付けたところ

蛇が逃げていくところでした。

巣の中は空っぽになっており

親鳥がギャーギャーと騒いでいました。

数時間経っても

空になった巣に餌を運んでくる親鳥を見ると

何か切ないです。

自然は無情です。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

連休後半は

連休後半の今日は、

愛と愛ママとおばあちゃんで

京都の大文字山に登ったそうです。

私は行ったことがないので、だれでも簡単に登れるなんて

知りませんでした。

大文字の送り火が行われるところで

おにぎりを食べたそうです。


このレンガに松明を置いて燃やすそうです。

こういうのが並んでいて文字を作ってるそうです。

行った人にしか見ることができない珍しい写真ですね。

眺めも良さそうです。

機会があれば私も登ってみたいな。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne