忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山の日、伊吹山へ

毎日、暑い日が続いてるし、

愛にもどこかに連れて行ってあげたいし、

私たち夫婦にもリハビリになるようなことは

ないか、

そして「山の日」。


これらをすべて解決してくれる所を

見つけました(半ば強引)。

「そうだ、伊吹山に行こうじゃないか!」

登山道は去年の豪雨で崩壊していて

通行不能です。


しかし、山頂近くまでドライブウェイが

通っているので駐車場から山頂まで歩いて30分ほど。

あまり負担はかかりません。

この距離なら愛も嫌がらず歩いてくれるでしょう。

しかも朝は涼しい!

この企画は前日に決まりました。


他にもいろいろ調べてみると・・・

ドライブウエィは今年

開通60周年だそうで、記念の缶バッチや

開通年に生まれた人(1964年生まれ)に

記念のマグカップももらえるという得点が。


今日は朝5時頃家を出て

7時半ごろ到着。

それから頂上に登りました。

高山植物の花がたくさん咲いていました。


伊吹山には7年前に登山口から登ったことが

あるので、売店で記念バッチ(百名山)を

購入し、缶バッチやマグカップも

無事ゲットできました。


昼前に下山して麓で蕎麦を食べて

渋滞になる前に帰ってきました。

愛も満足そうでした。

なによりです。





















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

夫婦で1泊旅行、留守番は・・・

愛ママが

「富士山をガラス越しではなく

直に見たい」と

前から言っていたので

8月1日から2日にかけて

富士山を見に行ってきました。


今までは新幹線の車窓からでは

見たことがありましたが

生では無いということでした。

それは私も同じこと。


ただ、平日なので

愛はお留守番です。


一人にするのは心配なので

義母に来て貰い、1日目は

泊まって貰いました。

弁当は1日目の分を作って

愛が仕事に行った後、出発しました。

2日目は職場の食堂で食べてもいいし

どこかで買ってもよいと伝えました。

愛には1日目の自分の洗濯と庭の水やり、

家の戸締りやエアコンは外出時は切るよう

頼みました。


洗濯は洗濯機の手順を紙に書いて、

庭の水やりは、前もって練習してもらいました。

そうしないと、どの位の水の量をあげたらいいのか

分からないと思ったからです。


さて、私たちは目的地についてからは

1日目、天気は晴れだったんですが、

富士山は雲に隠れていることが多く

なかなか全体を見ることはかなわず。

しかし、日帰り入浴や郷土料理の

ほうとうを食べて満足でした。

そして河口湖畔の公園で車中泊を

しました。

2日目は山中湖へ移動して

朝に一瞬見えましたがしばらくすると

また雲の中へ。

道の駅でお土産を買って

最後に御殿場のプレミアムアウトレットに

寄ってから帰ってきました。

愛は頼んだことをやってくれていました。

何事もなくてほっとしました。


























































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

京都に買い物へ(暑かった!)

昨日は義父の墓参りに

大谷祖廟へ。

平日の午前中のためか

人通りは少なかったです。

その後、幽霊子育飴を買って

(舐めながらこの記事を書いてます)

五条通りを少し下った所にある

アウトドア専門店「山と道」京都店へ。

そこで、5ポケットパンツを買いました。

今年は私も愛ママも足腰を痛めたので

まだ、本格的な登山はしていません。

秋位に良くなれば

近場の山に登れたらいいなと

思います。


ところでこの子育飴、

400年以上の歴史があるそうですが

昔、麦芽糖から作っていたそうです。

漢方薬の成分で、膠飴というものが

あるのですが、原料が同じなので

もしかしたら昔は漢方として

使用されていたんじゃないかと

思います。

今回はちょっと休憩でした。































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ちょっとした贅沢

実は先日、愛ママと梅田に行った際

「アフタヌーンティー」というものを

初めて体験?してきました。

午前11時からの予約でした。

(アフタヌーンと違うやん!)

店を選ぶ際に、ホテルの方が豪華なのですが

どこもオリジナル性があり

それはそれでいいのかもしれませんが

やっぱり正統なものがいいなあ

ということで決めました。

紅茶やケーキをたくさんの種類から2つを選ぶのですが

わからないので適当にえらびました。

おかげでゆっくりした時間を過ごすことができました。

今まで働いてきたご褒美として

たまにはいいかなと思いました。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

キンプリとの「うちあわせ」に参加して大興奮

先日、愛がキンプリのファンミーティングに当選しました。

が、行き方がわからないというので

付き添って行くことにしました。

そして昨日、京都から新幹線に乗り、品川で乗り換え新橋へ。

そこからゆりかもめに乗り、会場の有明アリーナへ。

13時からの公演だったのですが、

会場の周りはすでにたくさんの人でした。

そしてとても暑かったです。

公演の間、私たちは周辺のコンビニに行ったり

日陰で過ごしていました。

最初は、豊洲市場でおいしいものでも

食べようとおもっていたのですが、日曜は休みだったので

諦めました。

愛は一人で入場して席の場所を係りの人に聞いて

たどり着けたようです。

終わってから、「どうだった?」と聞くと

「手の届く距離まで近づいて、とても

楽しかった」と興奮していました。

公演後はグッズも買って大満足のようでした。

昨日は愛にとって忘れられない1日になるでしょう。

切符を買うときに障害者割引の手続きを親切に対応していただいた

ゆりかもめの駅員さん、

いくつかの質問に丁寧な回答をしていただいた

有明アリーナの係りの皆さん、

ありがとうございました。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

大文字山へ

昨日は京都・大文字山に登ってきました。

愛は昨日から児童デイの1泊キャンプに行っています。

なので、私と愛ママの二人で行きました。

数年前は、愛と愛ママとおばあちゃんの3人で登りましたが

今回私は初めてです。

銀閣寺から登っていくのですが、登山道が階段に

なっているところが多くて、結構疲れました。

やっとの思いで、「大」の字に当たる「火床」と

呼ばれる所に着くと眼下に京都の街が見下されて

景色は良かったです。

今回は、さらに奥の頂上を目指しました(前回は

行かなかったそうです)

山の頂上も見晴らしが良く、気持ちよかったです。

ここから南禅寺の方へ降りる人も多かったです。

私たちは来た道を戻りました。

愛に引き続き、愛兄も今月大学を卒業します。

4月からは1人暮らしを始めるので

その準備が大変になりそうです。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お兄ちゃんの誕生日祝い、これが最後?

先週末、家族で信州に1泊旅行してきました。

主に行った先は、八方池。

そう言われても、知っている人はあまりいないかもしれませんね。

金曜日の夜に車で出発して途中SAで仮眠した後、

早朝に八方尾根へ着きました。

ゴンドラとリフトを乗り継いで(これらの料金は障害割引あります)

それから1時間30分ほど歩いて着きました。

晴れていれば、北アルプスの山々が近くに見えて

迫力があるのですが、この日は少しガスっていて時折見える程度。

私はスキーで八方尾根には何回も来ていましたが

そんな池があるなんて知りませんでした。

実は愛も愛兄もここに来るのは2回目なのです。

数年前におじいちゃんとおばあちゃんに連れてもらいました。

今回は愛兄が「誕生日のお祝いで、ここの紅葉が見たい」との

リクエストで決まった旅行でした。

愛兄は中学の修学旅行以来、信州を気に入っていて

今年は3回目です。

愛も前回は登るのを嫌がっていたようですが

今回は愚痴も言わず登っていました。




1日目は近くのホテルに泊まりました。
2日目は岩岳に登り散策。
土産物などを見たり、買ったりしました。
そして次の日はみんな仕事や学校もあるので昼頃に帰途につきました。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

北野天満宮へ

あけましておめでとうございます。

更新も忘れたころに行う感じになりました。


私は大晦日と元日が仕事で、昨日と今日が休みでした。

今日は初詣に北野天満宮に行きました。

といっても、愛はまだ2年生なので受験ではありません。

お兄ちゃんが大学受験なのです。


模試をいくら受けても

結果はいつも同じ。


ならば、せめてもの神頼み。

藁をもつかむ思いで、合格祈願のお守りを

買いました。


しかし、当の本人は不在!

本人曰く、「塾に行く!」。


お兄ちゃんは現実的です。


私たちと愛の3人で必死に拝んできたからね。

その後、四条まで京都の町を散策して歩きました。
(かなり歩いたなあ)


初詣は毎年、同じようなところに行くのですが

前から気になっていたところがあります。

それがここ、摩利支尊天堂。

狛犬がイノシシなのです。


今年は亥年なので、例年よりたくさんの人で賑わっていました。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

京都へ

1か月ほど前のことです。


愛ママが、「私、たぶん金閣寺に行ったこと無いわ」と

言いました。


私「小学校の遠足で行ったはずちゃうの?」と訊くと

「いや、行ったことない」。


私「じゃあ、愛ちゃんは?、遠足で行かなかった?」と

愛に訊くと、

首をひねるばかり。


京都や奈良の有名な神社仏閣なんて、私が小中学生の頃は

遠足で行ったものです。


「それじゃあ、金閣寺にいってみるか。それなら、今よりも

紅葉の頃に行こうか」

ということで、今日は金閣寺に行って来ました(長い前置き)。

 
午前中に家を出て、車で1時間ほどで着きました。

相変わらず、外国人の多いこと。

紅葉は、まだ一部だけでしたが、天気も良かったので美しい写真が

取れました。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

スキーの上達は・・・

昨日は家族でスキーに行って来ました。

今回の行き先は箱館山(滋賀県)。

ここのスキー場も療育手帳での割引きが利きます。

いつも年1回しか行けないのに(お兄ちゃんのテストやクラブなどで)、

愛は年々上手くなってきているみたいです。

まだまだボーゲンですが、自分で板をコントロールできていました。

お兄ちゃんが大学へ行くようになったら

もっと行けるかなあ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne