今日は前から書きたかったことを書いてみます。
ABA(応用行動分析)療育について、
「あんなの、イルカの調教だよ」とか、
「餌つけと一緒」 、「動物と一緒にされたらたまらん」等
いろいろな意見があると思います。
ABA療育について、眉をひそめる人は必ずそう言います。
私も、確かにそう思うのですが
しかしなぜ、それが悪いのかが解りません。
なぜ、イルカの調教と一緒が悪いのか?・・・
「人間に、なぜ動物と同じことをさせるのか」とか
「人間は動物と同じじゃない!」ということでしょうか。
「人間のプライドが許さないとか」でしょうか。
では、人間のプライドとは何でしょうか?
「人間は他の動物より偉い、文化や技術があるし頭もいい」
だから?
「人間は動物よりもより上位なのだ」ということでしょうか。
人間は他も誰よりも偉い、だから動物と違うのだ、と
言いたいのでしょう。
しかし、人間も動物のなのです。
ということは、行動様式も動物と変わらないのです。
他の動物も人間と同じく命があります。
ということは、人間も動物も同等なのです。
人間のプライドとは、
動物より賢いからこそ、環境汚染などに対処し
争いごとにも上手く解決し、
地球を汚さないようにするというもの、というものだと思います。
そういうプライドなら世界の為になるでしょう。
しかし、「人間は動物より偉い」だけのプライドなら
なんの役にも立たないでしょうね。
役に立たないプライドなんて価値はないです。
にほんブログ村
[2回]
PR