04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供にとって
”おやつの時間”って楽しいもの。
愛にとっては、保育所でおやつを食べて
家に帰ってからもおやつの時間がある。
先日、愛がアイスクリームを食べていた。
私が
「いいなあ!」と言うと愛は
「おとうちゃんの分もあるで!」と
言った。
愛ママがすかさず、
「ないよ」。
時々、「おとうちゃんの分、ないよ!」と言うことも
ある。
いずれの場合も
本当にあるのかないのかを愛は確認してから
言っているのではないことは解る。
大抵、おとうちゃんの分は「ない」から・・・・・。
昨日の宿題はどこへやら・・・・
今日は保育所では、折り紙はせず。
みんなに人気のある大縄跳びをしたらしい。
上手に跳べる子がいるので、縄をぐるぐる回そう!ということに
なった。
愛は・・・・・・
跳べるはずがなく、しかし、ぐるぐるまわっている縄の中を
通り抜けることができたようだ。
上手に跳んでいる子を見て愛は、
「すごい!すごーい!」を連発し、キャーキャー言っていたそうだ。
その声があまりに大きいため、
みんなから
「愛ちゃん、うるさい!」とお叱りを受ける。
もうちょっと静かにね!
昨日は仕事の後、愛ママたちと駅で待ち合わせをして
居酒屋へ行った。
愛は、その店のスタッフのお姉さんに気軽に話しかける。
まるで、知り合いのように。
「ほらー!~やでー」とか自分の持っている物を
見せたりして、すぐに”仲良し”になれる。
そして、相手も愛が気軽に話しかけてくれるので好意を持つように
なる。笑顔になり、可愛がってくれる。
(この笑顔はあいそ笑いではない)
愛を見ていると、
都会のストレス社会に住んでいると忘れがちになる
何かを、思い出させてくれる。
そして帰るときも
「今から、〇%☓△ランド行くねん!」と話しかけ、
「あっ、ディズニーランドに行くの?よかったわねー」
と返されたのに、
「うん!」と答えた愛。
キディランドでしょ!
全くもう!
最近の愛は、おませになってきた。
保育所の朝の登園や夕方のお迎えの時、
友達のママたちに、「リップクリーム塗ってるの?」と
訊くようになってきた。
「うん、塗ってるよ」と答えると次のママに
「リップクリーム塗ってるの?」とまた訊く。
「塗ってるよ」と答えるとまた次・・・・・・。
愛ママが家で塗っているのを見て
愛も覚えたんだろう。
それで、愛に訊いてみた。
「愛ちゃんは、リップクリーム塗りたい?」
すると、「ううん、大きくなってから!」。
そのうち、美容に興味を持つようになるのだろうか。
やっぱり、女の子だなあ。
9月まだ上旬というのに
朝晩すっかり涼しくなってきました。
朝なんぞ涼しい、と言うより寒いという感覚に近いです。
今年はいつもと違うようです。
しかし、昼は相変わらず暑いです。
朝、涼しい。
・・・・・・・・・・・・・・・そう、どういうことかお判りですね!
「起さなければ永遠に寝続ける子供たち・・・・・」
と愛ママ。(おっと、これは余分でした)
気持ち良さそうにぐっすり眠っている彼らを
叩き起こすのは忍びないのですが
仕方ありません。
起さなければ、「なんで起してくれなかったの?」と
プンプンになりますので。
で、もう時間になったので起しにいきます。