03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、学校で
「約数」「倍数」とか「公約数」「公倍数」などを
習っていて、そういう計算ドリルの宿題もしていますが
こういう概念系には手を焼いています。
全くできないこともないですが、理解もまだまだです。
それに加えて、文章題もでてきます。
概念系+文章題なんて、と思うと
どう教えようかと心がズドーンと重い(笑)。
さらに文章題中の意味も理解しなければいけません。
愛は文章題の「9時から8分毎にでる列車」という文の意味が
解らなかったようです。
家での宿題で、
「9時に乗り遅れたら、次は何分?」と訊いても
正解を答えられなかったそうです。
ということは
実際に駅に行って、時刻表を見せて理解させる必要が
ありますね。
こつこつと地道にやらないとね。