高速道路を車で運転していていつも感じることがあります。
それは、自分が行きたいと思っている目的地に
ちゃんと行くことができるように看板が表示されている、
ということです。
大きな看板で行先の表示が示してあったり、ジャンクションでは
「ここのレーンを走れ」みたいな矢印がしてあったりと
できるだけ、簡単で見やすいように表示がされています。
それでも私なんかは看板を見落としたり、出口を間違えたりすることも
ありますが・・・・・・。
それに表示が目的地のずいぶん前から表示されていることも
あります。これだと前もって「もうすぐだ」と、降りる準備ができます。
速い速度で走っているから、そうでもしないと間に合わないから
かもしれません。
ゆっくり走っていたら、すぐに気付くのかもしれないですね。
きっと発達障害児の療育も同じようなことが言えるのでしょうね。
大きな看板が必要な子もいれば、小さな看板でも気付く子もいる。
矢印(必要なことだけ)で解る子もいるのだと思います。
いずれにしても複雑でない簡単なデザインの看板が必要ですね。
にほんブログ村
[0回]
PR