私はまだマシかもしれません。
父親の会とかの話やネットのブログなどを
見ていると
「なかなか子供との時間をもてない」
と言う人が多いです。
しかし、こればかりはどうしようもないですね。
仕事で毎日遅くなる人、日曜日も仕事で
子供と休みが合わない等々、
単身赴任ならほぼ0。
いろんな人がいます。
だからこそ、
「休みの時は、ほんの少しでも子供とかかわる」という
お父さんもいました。
仕事から帰っても、夜が遅いので
子供たちは寝ているか、起きていても
勉強などみてあげる状態ではない。
何もしてあげることができない。
特に、若いお父さんにそういう人が多いような気がします。
おそらく、小さい子供を持ったお父さんは若い人が多いので
(年齢が上のお父さんは子供も学生になっているため)
そう感じるのだと思います。
一番子供とかかわりをもたなければいけない時に
かかわれないのは、見ていて歯がゆい気がします。
もちろん、母親が子供とかかわっているのですが
父親としてはなんとか母親をサポートしたいと
考えているはずです。
けど、実際できない。
そういうジレンマを抱えているお父さんは
大勢います。
こういうことを書いても
根本的な解決にはならないのですが
休みが取れなくても早退できるとか
会社などがサポートできるようになれば
いいんですけどね。
にほんブログ村
[0回]
PR