昨日は父親の保育参加とクラス懇談の日だった。年に2回ほどこのような日がある。前回は5月にあった。昨日は、園から歩いて10分位のところにある公園に子供と手を繋いで歩いて行くというものだった。大人しく歩いている子、石を拾っては投げながら歩く子、歩くのを嫌がる子いろいろだったが、愛は行きも帰りも大人しく歩いてくれた。
後でメールで愛ママに報告すると、「エー!きちんと歩いたの?私の時は帰りのとき、だっこーと言って聞かなかったのにー」とびっくりされた。
午後からの懇談では「父親の役割」について「母親のサポート」を挙げる人が殆んどだった。特に、ストレスの溜まっている母親の話を聞いて大変さを共有することが大事ということだ。(父親が来れない人は母親が参加していたが、やはり同じ意見だった)家事も手伝えればなおいいのだが、遅くまで仕事がある人にはできないと思う。
各家庭いろいろあるんだな。
いろいろな要素が複雑に絡んでいるので、ひとつの事だけを解決しても何にもならない。絡んだ紐をひとつづつ解いていかなくてはいけない。地道な作業が必要だ。
にほんブログ村
[1回]
PR