昨日、愛を初めて保育園に連れて行った。この日は保育園でどの様に過ごすか(保育の仕方、遊び)を見学させてもらった。
そこの保育園でも障害児を現在受け入れていて、今愛が通っている施設から今年移動になってきた先生がおられるとのことだ。そこの保育園では、障害が有る無しにかかわらず朝いきなり集団の中に入りにくい子供の為に、朝の30分だけ別に集まり
遊びや手遊び歌をしている。その後、それぞれのクラスに入り
皆と朝の挨拶をしている。愛も参加させてもらった。健常児の集団の中にはいるのは、慣れていないのか少し戸惑っていたようだ。しかし好奇心は旺盛のようで、保育園の中を珍しそうに走り回っては見ていた。園庭では一人で遊んでいた。愛と同じ年齢の子供やその下の子たちはまだ一人で遊ぶか並行遊びが多いようだ。ひとつ上くらいにな
ると、友達と一緒に何かを作るような遊びをしている。こういう光景も施設とは違うと思った。詰めた話し合いは、はっきり保育園に行くと決まってから
しましょう、ということになった。これからの半年でどうなるか。楽しみ半分、不安半分。
にほんブログ村
[0回]
PR