今日と明日は仕事が休みなのでゆっくりできます。
ところで、愛の学校での勉強の進み具合は・・・・
まだ、1年生ということもあり
普通学級でもゆっくりとしたペースで進んでいるようですが
愛にはやはり難しいところもあるようです。
特に算数。
支援級では、普通学級で習ったことを復習しています。
しかし、今の愛は足し算や引き算はなんとかできているようですが
(理解しているというよりも覚えているという方が正確かもしれません)
数の「どちらが大きい」に、てこずっているようです。
かずのおおきい方にマルをつけるのですが、
いくつか間違えてしまうのです。
ということは、かずの概念をまだよくわかっていないということです。
以前、教えたことをしばらくしていないと忘れてしまったようです。
それで、復習することにしました。
数字カードを作り、その下に数ドットを書いて
違いを解らせることにしました。
1から10までのカードを作り、2枚を置いて
「どっちが多い」を15分位練習してみました。
教えた例としては
まず、数字を読ませます。
次にドットの数を数えさせます。
そして「ぜんぶでいくつ」と訊いて
答えさせます。
それを1から10までのカードについて訊いたあと
2枚をならべて
「どっちが大きい?」と訊きます。
正解すればOK。
まちがったら、(ドットを)数えてごらんと言って
数えさせます。
そして正解を答えさせます。
次に、カードなしで質問して答えさせます。
そのようにして数字の大きいを覚えさせました。
最後に、テストしてみると・・・
ほぼ完璧でした。
これを続ける必要があるなあ、と思いました。
にほんブログ村
[2回]
PR