昨日のスキー、早朝(4時起きで5時出発)に行って
帰ってきたのが夕方の4時。
あまり混んでなかったので
結構滑ることができました。
しかし、疲れてくたくたになり
今日は休息日です。
どこにも出ず、家でのんびりしていました。
さて先週、上司から
「新規採用の面接に同席してくれ」と頼まれました。
今、うちの職場で仕事をしてもらう事務員を募集していて
応募があり、それでその日のうちに面接に同席することに。
今まで、面接されることはあったですが
逆の立場というのは初めてで、これまた緊張しました。
人の履歴書というものを初めて見ましたが
実際の人柄は会ってみないと解りませんね。
他人の履歴書を見て
私が感じたことは、
「どこの学校を卒業した」とかは
関心なく(誤字脱字がないか確認した程度)、
「職歴」も同様、しかし
何年働いていたか、は重要だと思いました。
職歴はいくつあってもいいと思いますが
働いた年数が理由も無いのに短い(半年とか1年)のは
雇う方は心配になると思います。
そして実際の面接に関しては
職場の雰囲気に合う(または合わせて行ける)人かを
見てるようですね。
はきはきと答えるからいいとか、大人しいからマイナスの印象になる
ということはないようです。
一様には言えませんが
少なくともうちの職場ではそうみたいです。
うーん、面接って難しいです。
そして明日もあります。
良い人が来てくれたらいいなあ。
にほんブログ村
[0回]
PR