マッチングに関しては、愛は出来るものとなかなかできないものがありましたが、最後には出来るようになりました。
1か月はかからなかったと思います。
次に色を教えました。
また100円ショップ(100円ショップさまさまです!)で色紙を買いました。そのまま使ってもいいのですが、紙がペラペラなのですぐにしわになる為、補強しなければなりません。すぐに思いついたのが、ラミネート。しかし、これは専用の機械が必要で値段が高いですよね?(私にとっては)。
なので名刺を入れるプラ製の透明な硬いホルダーを考えました。
しかし、色紙は薄いので入れてもすぐに出てきてしまいます。
かと言って、分厚い色画用紙だと色の種類が少ない。
そこで、名刺位の大きさのやわらかな透明なビニール製ホルダーがあったので
20枚くらい買って、色紙を背中合わせにして入れてみました。
これだと、色紙が出てきませんでした。
安上がりの色マッチングカードができました。
同じ色のカードを数種類作り、2種類を各1枚机に置き、どちらかの色を立て続けに渡して「いっしょにして!」と指示します。
同じ色の上に置ければ正解です。
この時は何色だとかはまだ教えていません。
色紙は35種類位あるので、いきなりそんなには教えなかったですが
愛は苦手ではなかったようです。
赤、青、緑、などははっきりしているので教えやすいかもしれません。
黄緑、オレンジなどは解りにくいと思います。
にほんブログ村
[0回]
PR