忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お手伝い

お兄ちゃんは今日から修学旅行に行ってます。

なので今夜は家族は3人です。

愛は今日の夕飯のお手伝いをしました。

ご飯の入った茶碗を用意したり、

「愛ちゃん、○○とって!」という声あれば

冷蔵庫から取り出したり・・・・。

しかしそういうことって

必要だと思うんです。

愛の将来を考えると。

少しずつ、覚えて慣れてくればいいんですけどね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

京阪電車の絵画募集で賞をゲット!

先日、愛兄が描いた

京阪電車が募集した「ちびっこアーティスト」絵画で

優秀賞に選ばれたとハガキが届きました。

そして今日、

その絵が「ちびっこアーティスト号」で展示されるというので

中之島駅まで行ってきました。
934e1eb5.jpeg
























優秀賞は全部で百六十数点あったようで

11月の終わりまで通常ダイヤで運行されるそうです。

9b54725d.jpeg
























お兄ちゃんの絵、

今年は受賞ラッシュです。
 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

耳鼻科へ

最近、私以外みんな鼻をグズグズと。

それで先日愛ママと愛兄、愛の3人が

市駅近くの耳鼻科に診察に行きました。

そこの耳鼻科には、愛のことを伝えたので

配慮してくれたようです。

しかし、鼻の中を見るのはちょっと抵抗が

あったようです。

薬を貰い、無くなる頃にまた診察

ということで今日も行きました。

今日はこの前よりもマシだったみたいで

本人も「がんばった」と言っていました。

そして薬を貰いました。

錠剤を飲むようになりましたが

ちゃんと飲めているようです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

おにいちゃんへ。

愛が

「お兄ちゃんに手紙を書く!」と言って

夕食後、なにやら書いていました。

それを見てみると、


おにいちゃへ
毎日やること
1.時間割通りあわせること
2.ちゃんと手をあらうこと
3.ちゃんと顔をあらうこと
4.ちゃんと早く勉強すること
あいより


・・・完全に上から目線です。
これはいつも愛ママが愛兄に言っていることです。


お兄ちゃんは・・・・

苦笑いしてました。

お兄ちゃんも大人になったものです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

九九の暗算

愛は家では九九の暗算をしています。

クラスや支援級ではどうやって教えているのか?

正直、詳細は判りませんが、判り次第

書いてみようと思います。

家では、

お風呂に100均で買った九九の表を基に

空で言えるように練習しています。

今のところ、

途中までですが

出来ているようです。

暗算は出来るみたいですが

理屈は判り難いようですね。

とりあえず、計算ができればいいかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

日本脳炎の予防接種死亡例について

厚生労働省HPにこのような報告書が

載っていました。

日本脳炎の予防接種死亡例について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ndoo-att/2r9852000002ndq5.pdf

注目は症例②です。

広汎性発達障害と診断され、

薬を服用していたそうですが、

その薬の影響の可能性かもしれないとのことです。

互いに併用禁忌になっている薬が出されていたそうです。

もしそうなら

医師や薬局で確認していたのか、

という疑問が残ります。

他には、専門家の意見では

仮説として身体拘束自体に心停止を起こす可能性があり

広汎性発達障害はそれが生じやすいリスクファクターであるらしい、

ということだそうです。

専門家の間でも

議論が分かれているので

結局、ワクチンは継続することに変わりはないようです。

しかし、何か腑に落ちません・・・。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

愛ちゃん、お兄ちゃんの誕生日を仕切る。

昨日は愛兄の誕生日でした。

しかし当の本人はサッカーの試合で午後6時すぎまで外出。

夕食は外食してお祝いしましたが。


そして今日、

誕生日のケーキを食べることになりました。


愛は、

「愛ちゃんが言うから!」と

「ハッピバースディ、トゥーユー・・・・・」と自分から

手を叩いて歌いだし、仕切りだしました。

そういうのを先導したのは

今回初めてです。

おそらく、

早くケーキを食べたかったからでしょうけどね。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

天の川大清掃に参加

我が街、枚方には

「天の川」という川が存在します。

今日はその川の清掃のボランティアに

参加しました。

集まったのは、

校区の小学生と校長先生や教頭先生はじめ

高校や大学生も参加。

思ったよりも大勢でした。

そして地域の住民。

私と愛ママと愛の3人です。

愛兄はサッカーの試合で不参加。

愛は近所のお友達とゴミを拾っていました。

3f084fc9.jpeg
























昔、在原業平が堤防で酒宴をひらいたとの記録があります。

ゴミ拾いの後は

大阪府の水を貰いました。
989da511.jpeg






 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

みんな子供の頃、病院や歯科は嫌だった。

誰でも経験ある?と思いますが、

病院や歯科クリニックに行って

診察室に入り、椅子に座ったときの緊張感は

子供の頃はすごく怖いと

感じたものでした。


先生のニコニコ顔であるがゆえに

何をされるのか解らないので

余計に怖かったです。


子供の頃、

私は虫歯が多かったので

歯科に行く機会が多く

あの「キィ~ン」という歯を削る音が

ダメでした。

母親と待合室で緊張しながら待っていると

棚とかに何かの標本みたいなものがあったりして

おっかなかったです。


その中に、骸骨が置いてありました。

それを見て母が、

「先生の言うこと聞かんかったからああなったんやで!」と。

私は「歯医者」という所が、

大人しくしていないとどんなに恐ろしいことが

待ち受けているのか、子供心に身にしみて感じていたのを

思い出します。


さて、愛は

定期的に歯科でチェックを受けています。

今のところ、虫歯はないのでトラブルはないのですが

虫歯が出来たら治療がちゃんとできるのか

心配です。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「学級閉鎖」

職場のスタッフのお子さんが通っている小学校のクラスで

今日、学級閉鎖になったようです。

で、その人も明日あさってと休みに。

この時期、インフルエンザ?

はっきりとは判りませんが、高熱がでるということで

これではないかと思います。

RSウイルス。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-15.html

流行の兆しだそうで

注意が必要ですね。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne