忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春休みの過ごし方 その2

愛兄は、小学校を卒業しても

塾の講習やサッカー(一応、これも終了したけど今月までは参加可能)で

なにかと忙しくしています。


一方愛は・・・・

夜遅くまで起きていることが増えて

朝起きるのが遅くなり、おもいきりゆるゆるの毎日です。


春休みで違う事と言えば、

愛と愛兄が一緒に遊ぶことが多くなったような気が

します。

家の近くで自転車に乗ったり、バドミントンしたり

してるようです。


まあ、こういう時期にこそ

兄妹愛をはぐくんでもらいたいですね。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

春休み中の過ごし方

本日、私は休みでした。

只今、愛は春休み中。


しかし、毎日の日課は2年生の時と変わりません。

支援級でもらったプリント(計算や単語の練習)をしたり、

ピアノの練習・・・などなどです。

あと、家の手伝いもしています。


3年生になると、リコーダーが始まるので

2年生の終わりころに購入したリコーダーで

今日は愛兄に吹き方を教えてもらっていました。


毎日毎日、1日の予定を表に書いている愛ですが、

全然、守れていません(笑)。

ユルユルのユル休み、いや春休みです。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2年生修了式

今日は小学校の修了式でした。

今日で2年生も終わり。

この1年も早かったです。

担任の先生からは、

「発表が上手くなりましたね」というお褒めの言葉が

添えられていました。

いよいよ3年生。

勉強も難しくなって行くようです。

しかし、愛らしく過ごせていければいいかな

と思います。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

おにいちゃんが卒業したら・・・

昨日は愛兄の小学校卒業式でした。


今までは、愛も愛兄と同じ登校班でしたし

学校でも、愛兄に愛の様子をみてもらったことも

ありました。


しかし、明日からはそれができません。

愛の学校での様子はこれからは連絡ノートのみが

頼りになります。


登校班も今までは愛兄が班長で、しっかり愛を

みてくれていました。


明日からは愛が1人で班の中で行動しなければ

なりません。


今年は3年生。

愛ならきっと1人でもできるでしょう(願望)。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

祖父母の家にお泊り

愛は今日、祖父母(愛ママの実家)にお泊りです。

というのは、

明日、愛兄の卒業式で愛を式に同伴できないから

お泊りになりました。

卒業式なので、学校は休みです。

私も日曜日に出勤だったので明日は休みです。

なので、卒業式に出席します。

6年間は早いですね。

愛の小学校生活もあっという間でしょうね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

はじめての”おつかい”、さて・・・

「愛ちゃーん、ピーマン買ってきてー!」と


今日、愛ママが買い物から帰ってくるなり、


「ピーマン買うの忘れてた!」と


愛におつかいを頼みました。


しかし私は、「1人でおつかいできるの?」と

半信半疑。

算数は習ってるけど、数の概念の理解はまだ

不十分です。


「大丈夫かなあ?」と心配している私を尻目に

愛ママは愛にお金を200円(念のため多めに)渡して

近くのスーパーまでおつかいに行かせました。


愛にとって、1人で買い物するのは

初めてです。


愛は愛ママと買い物に行ったりしてるので、

買い物の仕方は見ていると思いますが・・・・・。


しばらくして、

愛が帰ってきました。


「ほらぁ!」と手にはピーマンの入った袋が。

「おー、初めてのおつかいかー!、すごいやん!」

と私は驚いてしまいました。


「ところで、おかねはちゃんと払えたの?」と

訊くと、

ピーマンを1袋レジに持って行ったのはいいのですが、

200円を渡したそうです。

すると店員さんに、

「100円でいいわよ」と言われたそうです。

そして、おつりを貰い帰ってきたそうです。


まだ、値段に見合ったものを買うことは出来てないですね。

ということは、複数のものを買うこともまだ出来ないと思います。


しかし、1点買いでお釣りを貰う額を持っていく買い物なら

できるようです。

最初から高望みせず、ちょっとずつ覚えてくれるようにしていこうと

思います。















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

また、友達から誘われて。

またまた、今日愛は

クラスのお友達から、遊ぼうと誘われたそうです。

一旦家に帰った後、ランドセルを置いて自転車で学校へ。

そこで友達数人と鬼ごっこをしていたそうです。

そして帰ってきたのが、午後5時50分。

帰りが遅いので、心配していた愛ママが

迎えに行こうとした時に、

愛とお友達が帰ってきたそうです。

その子は家が反対方向だったにもかかわらず

愛を見送りに来てくれたとのこと。

その子曰く「友達は大事にせなあかんから」。

愛はいい友達を持てて幸せだと思います。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

6年生のお別れ会なのに・・・

今日は体育館で6年生とのお別れ会がありました。

愛たち在校生(1年から5年)が6年生に対して行うアレです。


愛に、

「今日はお別れ会だったね、どうだった?」と訊くと

「たのしかった!」と。

「お兄ちゃんいた?」と訊くと

「うん」。

愛兄は来週卒業式なのです。


「何をしたの?」と訊くと

「歌をうたった」とか、

「みんなで、さようならを言った」そうです。


しかし、楽しかったとは・・・???






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

トイレでぶつぶつ・・・

先日、愛が入ったトイレから

なにやら声がしました。

愛が何かつぶやいているようでした。

よく訊くと・・・・


「さっさと帰れ!」とか言ってるようでした。

愛兄や愛ママも聞いていたのですが、

くすくす笑っていました。

愛がつぶやいていたのは

国語で習っている「スーホの白い馬」の一節でした。

毎日音読しているので

覚えていたのでしょうね。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

子供会のお別れ会

昨日愛と愛兄は

町内子供会の行事に参加しました。


6年生が卒業するのでお別れ会がありました。


イベントは

京都に行き、八橋を手作り体験する

というものでした。

私が仕事から帰ってきた時には

愛の作った八橋は食べてしまって

なかったようです。

しかし、貴重な体験をしたようです。


行き帰りのバスでも

何事もなかったみたいで。

トラブルが無いのが

なによりです。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne