03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は花粉症の症状が酷いです。
ここ数年は症状がでなかったですが
この前の雨の日は、
鼻水はぽたぽた落ちるは、目もしょぼしょぼになるし
「こりゃ、たまらん」ということで
自分の病院で診察してもらいました。
医師が
「結構効きますよ」と出してくれたのが
小青竜湯。
ほかにザジテン点眼のジェネリック薬も。
それで様子を見ています。
愛も同じような症状が出ていたので
今日、耳鼻科に行き
薬を出してもらいました。
コンディションが悪くても
やらねばならないのが、宿題!
支援級とクラスの2つもあります。
両方とも算数。
少数点や分数の足し算と引き算ですが
しかし、ほとんど正解でした。
あと、もうちょっと。がんばれ!
現在は、書籍やメディアだけでなく
インターネットを通じて様々な情報を取り入れることが
できようになりました。
発達障害に関する情報もまた同じです。
それらを見ると、
いろいろな情報でも、全く正反対の意見や考えに
触れることもあります。
そのつど、「ああ、なるほどなあ」とか
「ほんとかなあ?」などと心の中でツッコミを入れたり(笑)。
しかし、よく考えると
そのいろいろな情報は何か「宗教」に似ているなあ、と感じます。
というのは、
宗教は世界にたくさんあり、日本は主に仏教ですが
その中にもいろいろな宗派があります。
当然、それぞれの宗教には独特の教えがありますし
何を信じるかも自由です。
しかし、「幸せを目指している」という点ではみな同じです。
不幸になるための宗教など無いからです。
世界中にたくさんの宗教があっても底に流れているものは同じ。
方向性は同じだ、と言えます。
発達障害に関する意見や考えもこれと同じだと思えます。
療育、食事、薬、生活習慣・・・。
自分の子供に対する親の気持ちは、考えが違っていても同じであるはず。
ならば、もっといろんな情報を載せるべきなのですが・・・・。
私は、ブログの書く内容(何を信じるか)は基本自由だと思いますが、
自分が医療関係の仕事をしている立場上、
効果が現時点において実証されていないものについて、
いい加減なことを書けません。