10月に初めての職場実習があります。
これは学年全員で最寄りの駅に集合して、同じ所に行く
というものです。
最寄りの駅までは、一人で行かなくてはなりません。
しかし、この前の校外学習の場所へいくルート上にある駅なので
たぶん大丈夫だと思います。
そのあと11月に今度は
一人で行く職場実習があります。
愛が行く予定の職場は
電車とバスを乗り継いで行かなくてはなりません。
しかも、初めて乗る路線です。
先生からは、事前に練習しておいてくださいと
言われているので、今日練習しました。
電車から降りたところまではよかったのですが、
バス停に行くとき、駅に一番近いバス停に行こうとして
私が「愛ちゃん、そっちは逆方向やで!」。
乗るバスが来る停留所は、横断歩道を渡った向こう側で
分かりにくい所にあります。
バスに乗ってからは、料金の支払い(療育手帳を提示するなど)は
問題ありませんでした。
今日は日曜日で空いていたためか早く行くことが出来ました。
しかし、今日の練習で課題も見えてきました。
1.当日は平日なので、今日よりもずっと混んでる(バスも道も)と思います。
なので、余裕をもった出発時間設定をする。
2.バス停の場所の確認
3.路線が複数あるので、乗っていい路線と乗ってはいけない路線の区別
といったところでしょうか。
もうちょっと練習して慣らさないと、と思いました。
にほんブログ村
[0回]
PR