以前から数を教えていたのですが
3つまでは理解できるのですが4以上は
なかなかできませんでした。
で、何かいいものはないか100円ショップに行き
いろいろ見ていると・・・・・・・ありました。
数を教えるのにちょうどいいものが・・・・。
小さな積み木が8個入っていて、もともと「頭の体操ゲーム」と
あるので用途は違いますが、とりあえずこれをいくつか買って
帰りました。
それを使って、数を教える事にしました。
1から30くらいまでの数昌はできていたので、
数を書いた紙をだして、その数の個数の積み木を置かせる、と
いうことをしました。
まず、積み木を数個机に置き、その後数字を書いた紙を出します。
そして、紙の数字を指さして、「何?」と訊きます。
数字を答えることができたら、「4」を例にとると
「4個おいて!」と指示します。
出来なければ、一緒に数えながら紙の下に置いていきます。
親が手伝わずに子供が一人で数えて置けるようになるまで
練習します。
上手く出来ればご褒美をあげます。
愛はこの積木を使い始めてからは、10まですぐにできるように
なりました。今までの苦労がうそのようです。
現在は17まで数えられるようになりました。
にほんブログ村
[0回]
PR