今日は日曜参観日でした。
去年は平日だったので、私も愛ママも
行けませんでした。
午前中の授業の
国語と総合について見学しました。
授業の時は、クラス単位で受けるのではなく
2年生5クラスを6~8人のグループに分かれて
行います。
従って、同じ国語でも内容がグループにより
違います。
愛のグループの授業は
「原稿用紙の使い方」。
文章を書く時の段落の開け方や
区読点の付け方の法則などを
実際の小説を引用しながら行っていました。
内容はなかなか難しく、私も勉強に
なりました。
次の授業は
総合。
聞きなれない授業ですが、
これもクラス単位ではなく
1年生~3年生まで縦割りにして
パソコン、英語、音楽、スポーツ等、ジャンルごとに
8つのグループに分かれます。
愛のグループは「スノードーム」というのを作りました。
スノードームというのはこういうものです。↓
中にキラキラしたものと水と液体のりを入れて完成です。
作る工程で、先生の質問に手を挙げて答える子が多いのにびっくりしました。
授業の最後の締めは愛が行いました。
恥ずかしがり屋だったのに、上手くできるようになっていて
感心しました。
また、参観出来たらいいな。
にほんブログ村
[1回]
PR