この前、神戸に行ったときに
以前から行きたかった、
ココファーム&ワイナリーのワインが買える店に寄って
きました。
「風のルージュ」というワインを買ったのですが
それを昨日飲んでみました。
買う時に店の人から
「このワインは栓を開けてから3時間くらい置いてから
飲んでください」とアドバイスされていたので
そのとおりにしてみました。
私は、ワインの味は詳しくわかりませんが
色や渋みが欧米のワインとひけを取らないと
思いました。
またブドウの品種が幾つか混ざっているので
個性的なにおい、味がします。
しかし悪い意味ではなく、軽くもなく重くもないコクが
感じられます。
本格的なワインの味というか
熟成された「大人のワイン」といった感じでしょうか。
こころみ学園の人の思いがひしひしと伝わってくる・・・
そう感じながら飲みました。
こころみ学園については
1年半くらい前にHPの掲示板(今は廃止)で紹介してくださった方が
おられ、知ることになりました。
それ以来、一度飲んでみたいなあと思っていたのですが
関西では売っているお店が1件しかなく不便です。
そのワインショップです↓
http://www.jeroboam.jp/index.html
ココファーム&ワイナリー、こころみ学園↓
http://cocowine.com/index.shtml
にほんブログ村
[0回]
PR