愛ちゃん、今日も自主勉強をしていました。
自主勉強というのは
自分でテーマを決めて考えをまとめて先生に提出する
というものです。
テーマは何でもありです。
愛は今回も理科を選びました。
内容は、学校でやった実験を家でもやってみるという
復習のような感じです。
今回の実験は、でんぷんが唾液でどうなるのか、でした。
愛は教科書を見ながら実験していました。
最初、私は愛の様子を見ていました。
が、実験が???なことをしていた(体温位の温度で温めるのに、
氷水で冷やしていたり)ので、手伝うことに。
実験内容は簡単にいうと
唾液をしみこませたろ紙と水をしみこませたろ紙をそれぞれアルミホイルで
作った容器に入れ、そこにでんぷんをお湯で溶いた溶液を少し入れる。
アルミホイルを体温ほどのお湯に浮かべて5分置く。
5分経ったら、ヨウ素を垂らして色を比べる。
でんぷんは片栗粉で(でんぷんのりもOKか)、ろ紙はキッチンペーパーで(もしくはテッィ
シュ)、
ヨウ素はイソジンのうがい薬で代用しました。
愛は学校で実験しているので、結果は分かっていました。
しかし、学校ではほとんど見ているだけだったようで
家で自分ですると実験がなかなか上手くいかなかった
ようです。
コツは、唾液は多めにでんぷんとヨウ素はちょっとが上手くいくみたいです。
にほんブログ村
[0回]
PR