朝の会の時、愛のお気に入りのF先生の横にTちゃんとSちゃんが座った。
そこへ後から来た愛が、「ここ(先生の横)がいい!」と何度も言っていたそうだ。
「どうしたらいいか、みんなで話し合ってごらん」。先生が言うと、
二人は「この間はMちゃんもガマンしたから愛ちゃんもしーや!」「仕方ないんやで!」と愛に強い口調で言う。
すると愛も「イヤ!」としばらく話が出来ない状態に・・・・。
そのうち、Rくんが「愛ちゃん、どうしても我慢でけへんのか?でも、明日やったらF先生と座れるかもしれへんで!」と優しく話し始めた。
周りの子も「そや!明日は大丈夫やでー。なあ愛ちゃん!」と愛の顔を覗き込んで話しかけた。
すると、愛はホットしたのか「うん、明日する!」とF先生から少し離れてイスを置いて座ることができたそうだ。
みんなも「良かったなー」とニコニコ顔で話し合いは終了したらしい。
(連絡ノートより)
家に帰ってから夕食時に「明日、F先生と座るねん!」と張り切って言っていた。
木曜日の出来事だったが、周りの友達に対して「譲る」と言う事が出来るようになってきたのは大きな成長だと思う。
また、Rくんの意見も立派だった。
これからも保育所で、友達とお互いに刺激しあって、成長してくれたらなあと思う。
にほんブログ村
[0回]
PR