忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春休みも残りわずか

春休みも残り明日だけになりました。


8日からは愛も4年生としてスタート。


身長140センチ、足23.5センチになった体で


今年もどんなドラマが待っているのでしょうか。


それにしてもよく食べる・・・・。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

ちがうがなっ!・・・

100円ショップで買ったアルファベットのドリルで

書く練習をしている愛。

今日も午前中、お勉強です。

大文字と小文字を書く練習をしています。


一通り終わり、

愛が「問題出して」と私に言うので

「じゃあ、ビー(B)は?」と訊くと


大きく大文字で「B」とスラスラと書きました。




「それでは、アール(R)は?」と訊くと


これも大文字で「R」と書けました。




「では、キュー(Q)は?」と訊くと


「Q」とこれまた書けたので、


「Qの小文字は何かな?」と訊きました。




すると愛、しばらく考えて・・・・









「Q]。







「いや、ちゃうて! 

大文字を小さく書いても大文字は大文字!」。

と言って、小文字に修正しました。

ちがうがな!


愛も絵が上手くなってきました。

 
愛ママと愛兄、愛の3人を描いています。


しかし、愛ママがやけに若い。

若すぎる!

着てる服装も!


まるで姉妹のようです。

ちがうがな!




















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

休日&お店ごっこ

今日は休みでした。

4月から仕事の分担も替わり

月火以外の曜日も休みが可能になりました。


今日は、晴れて気温も上がり

絶好の花見日和でしたが

愛兄がクラブ、私は花粉症のため断念しました。

しかし、ホームセンターに行ったり

庭の手入れなど、外へ出ることが億劫にならない季節に

なってきました。

そろそろガーデニングを始める季節です。


今日も愛とお買いものごっこをやりましたが

今までとは違い、

「今度はおとうちゃんがレジやって」と私が店員の役に。

「それじゃあ、練習にならないよ」という私を尻目に

商品を並べる愛。

たまにはお客さんになりたかった?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

明日は”世界自閉症啓発デー”。の作品展がすごい!

明日4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。

明日から4月8日までが

発達障害啓発週間になっています。

公式サイトには、ポスター・パンフレットに掲載される

作品が一覧にでていますが、

どれも構図や色合いなどがすごいです。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=726

明日は日本のタワーの殆どが青くなります。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

支援学校建設中(その後の様子)

以前の記事で、

私の母校の中学校が廃校になり、支援学校に生まれ変わる・・・・


ということを書きました。


その後、どうなっているのか気になっていました。

今日は昨日と違い、晴れて暖かかったので

愛を連れて見に行くことにしました。


愛も通うかもしれないので、

家から歩いて行きました。


途中、道を横切ったり、踏切を渡るなど

気を付けるところがあるので、ちょっと心配です。

あと、歩道が無いというのも危ないです(車も多いし・・・)。

上の写真では判り辛いですが、ずっと行くと元校門があった右の道は

道幅が少し広くなっていました。

バスが入ることを想定しているのでしょうか。




その右の道を歩いていって坂を上がったところからです。

基礎工事をしているようです。

中央左側にかつて体育館がありました。



さっきのところから

川の土手沿いを歩き振り返って写しました。

画面中央の右端に村野駅があります(けど写っていません)。

学校の前は、のどかな田園風景が広がっています。

家庭菜園もあります。


せっかくだから、農地を借りて農業実習をやって欲しいですね。

工期は来年(平成27年)2月までとなっているので

来春に開校するのかもしれませんね。

















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

雨の日のお出かけ

今日は朝から雨。

それもしっかりとした降りでした。


しかし、愛兄はおじいちゃんと

愛はおばあちゃんとそれぞれお出かけでした。


残ったのは私達夫婦だけ。

けれどいろいろとすることがあり、

気付けば夕方。


子供たちは枚方市駅から二人一緒に帰ってきました。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

1泊旅行

昨日から、お泊り旅行に行っている愛。


今日帰ってきました。


宿のホテルは快適だったそうです。


現地で、ガラス工芸の体験教室をしたらしく、

場所はココhttp://www.kurokabe.co.jp/experience/

作品を持って帰ってきました。


左はスリガラス、右は色つきの砂と小物(金魚とか)入れて

ジェルを入れて固めたそうです。


良い記念品になりそうです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お泊り

愛が3月になってから楽しみにしていたこと・・・。


それは、おばあちゃんやおじいちゃんとのお泊り。


それが今日です。


滋賀県へ旅行に行っています。

午前中に愛ママの実家に愛を送りに行って

電車で行ったそうです。


夕方、宿から電話があり

「琵琶湖がきれいだった」と

電話の後ろから聞こえたまま、言っていたそうです(笑)。


明日帰ってきますが、

愛のいない家は何故か静かです。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

春休み、とは言うものの・・・。

春休みに入り、愛は

毎日買い物ごっこが続いています。


これには家族が協力して参加。


やはり、愛には

計算に慣れてもらいたい!

ということの表れでしょうか。

それにしては物価が安い(笑)ですが。


朝は今のところ、

学校に行っている時と起きる時間は同じです。


早起きですね。

春休みになってまだ、2日しか経っていませんが。

いつまで続くやら。


今日は久しぶりにオセロをお兄ちゃんとしていますが

ルールの理解はまだまだのようです。

春休みはのんびりと過ごせそうです。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

3学年修了。

今日、小学校の修了式でした。

あゆみや作品集を持って帰ってきました。


あゆみは

勉強は、「できる」が殆ど(よくできる、も少しあったかな)。


しかし、通常級のあゆみと別紙です。


クラスのいろいろな取り組みに

積極的に取り組んでいる、という

先生のコメントがあったりして

徐々に成長しているなと感じています。


作品集の最後にクラス一人ひとりの、愛へのコメントが書いてあって

それには、

「やさしい」「親切」とか

「落とした消しゴムを拾ってくれた」など

クラスのみんなには、愛に対してやさしい印象があるようです。


その中で一番多いコメントは


「元気」。

確かに、それが一番愛ちゃんらしいかもしれません。

4年生になっても元気であって欲しいなあと

思います。












にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne