忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

星座の観察

愛の夏休みの宿題で

星座の観察というのがあります。

それで、天気のいい日の夜に外に出て

一緒に空を見てみました。





が!



周囲が明るい為、星があまり見えません。

見える星もありますが、星座の一部だけしか

見えません。


これでは、星座も解らないなーと断念。

あれこれ考えた揚句、いい方法を思いつきました。


星座を学習するソフトは無いかと検索して

ちょうどいいのを見つけました。

http://kids.yahoo.co.jp/

これだと、今の季節の星座をひとつずつ学習できます。

フリーソフトの天体観察ソフトもありますが、

たくさんの星座や星がごちゃごちゃしていて解りにくいかも

しれません。(ホントの空はそういうものですが)


他にも科目別に学習できるので、便利そうです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

夏休み企画第3弾!

昨日は、海水浴に行ってきました。

 


愛兄の夏休み自由研究も兼ねて、ということで

今年は淡路島に行くことにしました。

近くに大鳴門橋が見えます。


愛も去年とは違い、波も穏やかで泳ぎやすそうでした。


着いた時は晴れていましたが、しだいに曇ってきて雨が降り出してきたので

昼ごろに海水浴は終了。


午後は、愛兄の夏休み自由研究(地層について)になり

このあたりの地層を調べたりや化石採集へ。


海水浴と自由研究を一石二鳥でできたので

親としてはホッとしています。

愛は、「もっと泳ぎたい」と言ってましたが・・・。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏休み企画第2弾!

今日愛は、「夏休みこども陶芸体験」に参加しました。



また、陶芸か。




いやいや、たまたまです。


しかしこれまた、抽選で当たりました。(ってあまり人気が無い?)


今度は貯金箱を作ったそうですよ。


私は仕事で行けなかったので

おばあちゃんと参加しました。

場所は御殿山生涯学習美術センターでした。


出来上がるのは一か月後だそうです。

どんな力作ができるのか、楽しみです。


明日は海水浴に行こうと思っているのですが

天気が気になります。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ここは日本の熱帯か!

といっても、

うちの住んでる市のことです。


大阪の中でも一番気温が高い日が

多いのではないか、と思います。


全国でも一番気温が高かったこともありました。


別に南の島に住んでる訳でもないのに・・・。


最近は夜中もエアコンをつけて寝ないと

眠れません。

タイマーをしていても

切れるとすぐに寝苦しくなります。


電気代が怖い・・・。


愛や愛ママも

エアコンでのどが痛いと言っていました。

体にも良くないですよね。


朝は幾分ましですが、セミがうるさい!


せめて、家中の窓を開けて風通しを良くすることが

できればいいのですが・・・。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

水泳の補習

昨日、今日と

愛の水泳の補習がありました。



目標は25m泳げること。


二日の補講で泳げるのか、という疑問はありますが、


昨日は、11m泳げたそうです。


一日目で25m泳げるとOKだそうですが、

愛は遠く及ばずです。



そして今日は、

12mだったそうです。

息継ぎが出来ないから当然です。


補習は二日間だけなので

25m泳げなくてもこれで終わりです。

・・・何のための補習なのか?ですね。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏風邪?でも、習得することあり。

愛は最近、咳やのどの痛みを訴えていました。

それで、土曜日の午後に耳鼻科へ。

そこで、薬をもらってきました。

錠剤が2種類と水薬です。


そこで、今回から愛が自分で薬を取り出して

のんでもらうことにしました。

今までは私が取り出していました。

今度は、アルミシートを破って錠剤を取りださなければ

いけません。

ぎこちない手でしたが、なんとか取り出すことが

できました。


水薬は目盛にあわせてコップに取らないと

いけないので、

それは難しいだろうと私が準備していますが

それも、そのうちに

ちょっとずつ教えるつもりです。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏休み企画第1弾!

今日は、午前中「夏休み親子陶芸教室」に

愛と二人で参加してきました。


場所は

南部生涯学習市民センターです。

市の広報に載っていて、応募してみたら

当たりました。

題は、「シーサーを作ろう!」ということで

あの、沖縄のシーサーです。


私のが↓




そして、愛の作ったのが↓


順番に粘土の塊を適当な大きさに切って

丸めてパーツを作っていくのですが、

説明通りにしても、みんなそれぞれ個性的に

なってしまいます。


それに、そのパーツがやたら多いので

愛には粘土の配分など難しかったかもしれません。


私も説明を聞きながら愛を手伝いしていたので、

結構くたくたになってしまいました。

5月の陶芸の方が簡単に思えました。


後は、うわ薬を塗って焼くという工程があるのですが

これはセンターの人がします。

出来上がりは、8月24日ころだそうです。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

1学期の成果は・・・

今日、終業式があり明日から夏休みです。

親にとっては、落ち着かない一カ月ですね(笑)。


愛は「あゆみ」を貰ってきました。

「よくできる」「できる」「もう少しがんばろう」の

評価があり、

愛は「よくできる」が算数、国語、体育に1つずつ

「もう少しがんばろう」が国語と体育に1つずつ、

その他が「できる」という評価でした。


算数に「よくできる」があったのは意外!

国語は得意と不得意があるようです。

体育は25m泳げていないのが原因のようです。


しかし、よく頑張っているほうだと思います。


夏休みの宿題も多いみたいです。

やはり星座の観察があるみたいですね。

解りやすいものから教えていこうかと

思います。

さて明日は、夏休み企画第1弾です。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏休み前夜

明日は1学期の終業式。

もう4年生も1/3が終わってしまいました。


あっと言う間のようです。


宿題がどれほどでるのか、

明日にならないと解らないですが・・・。


今日は星座早見盤を持って帰ってきました。


それって、夏休みの宿題に使うの?


もし、星座の観察があるのなら

どうやって教えるか?


思案のしどころです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ピアノ発表会の課題曲

愛のピアノ発表会ですが

今年は8月1日にあります。


今、それに向けて練習していますが、

4年生ともなると、それなりに難しいことを

要求されます。


ただ、「弾く」だけならそんなに難しくありません。


しかし、「メリハリをつける」となると

相当、難しいようです。

曲の中での強弱や、気持ちを込める・・・、


なんて、難しいことは出来ないと思うのですが

先生はそれを求めてきます。

それだけ、質の高いものにしようということかも

しれません。


ただ、弾くだけでなく

表現力も必要になってきているようです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne