忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小春日和

今日は天気が良く、暖かかったですが

外出せず。

愛の宿題(国語の文章題や算数)を見たり、

障子の張替えをしたり、

夕方、家の前で愛と久しぶりにバドミントンしたりして

過ごしました。

明日、明後日と仕事なので

あまり無理をせずといった感じです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

遠足、伊丹スカイパーク

愛達4年生、今日は遠足でした。

場所は、伊丹スカイパークや昆虫館など。

最初、「遠足、どこ行くの?」と

聞いた時、「伊丹スカイパーク」と答えたので

「ああ、伊丹空港か!」と思ったのですが

違うようです。


スカイパーク・・・・「空の公園?」

大阪空港のことでしょ?


しかし、愛は違うと。

そして今日調べてみると

大阪空港横の滑走路に近く、飛び立つ飛行機が

真近に見える公園のようです。

(いつ、できたんだろう?)

後は昆虫館など行ったそうです。

詳しくはわかりません。(しおりも簡単なものだったので)

(私には未知な場所です)

お昼のお弁当もみんなで食べたそうで

楽しかったと言っていました。

特に問題もなく過ごせたようでよかったです。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

優しい子になったなあ。

昨夜、私が洗濯物をベランダに干そうと出ると

愛も出てきました。


「どうしたん?」と訊くと


「手伝う」と。


「なんて優しい子なんだ」と思いました。


学校でも年下の子に優しくしているのは聞いていましたが

さりげない優しさがあるんですね。

優しい子に育ってくれて、嬉しく思いました。


障害があるとか無いにかかわらず、

愛ちゃんが生まれてきてくれてよかったと思いました。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

面積

最近、算数で面積を習っています。

家でも宿題がでています。

凸凹の面積では、

凸の面積を求めるには

四角を2つにして、それぞれ計算して合計する

というやり方。

凹の面積を求めるには

大きな四角から小さな四角を引いて求めるやり方で

教えています。

最初は分からなかったですが

パターン化するとできるようになりました。

応用問題になると

出来るかどうかわかりませんが。

今のところは問題ないようです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

水泳教室

「高学年水泳教室 障害児の部」が抽選で当たり

今日からラポールの水泳教室に通うことになりました。

夏に続き2期目になります。

愛ママが連れて行きました。

そこで、何年か振りのお友達に会ったそうです。

水泳教室も楽しかったそうです。

これからも続けられそうかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

恐るべし、強運。

今日の夕ご飯時、最後に残ったおかずを巡り、

愛と愛兄がお互い欲しい、と言ったため

じゃんけんをすることに。


そして愛が勝利!。


「やったー!」と喜ぶ愛。


すると愛兄、愛に

「じゃんけんは3回勝負やで」と

まるで後出しじゃんけんみたいな言い訳を。


しかし、愛

なんのためらいもなく

「最初はグー」と言いだして

じゃんけんが始まりました。



結局、愛の3連勝で幕を閉じました。

無欲の勝利です。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

留守家庭児童会、学年延長へ(枚方市)

枚方市のHPに

「子ども・子育て支援事業計画」に関するアンケートを受け付けていて

その事業計画に、

現在、4年生までの留守家庭児童会が

H29年度より、段階的にですが6年生まで拡大されるようです。

初め、来年から実施なのかなと思ったのですが

よくみると違うようです。

愛は留守家庭児童会を利用していませんが、

共働き家庭の安心のために早く実施してほしいですね。

アンケートです↓
http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/e-enquete-main/list2165-4960.htmlにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

3連休の最終日は・・・

今日は祭日ですが、私は仕事。


愛は京都市動物園へおばあちゃんと行ったそうです。


ここの動物園は、他の動物園より

動物との距離が近いと思います。

なので親近感がわく?(笑)かも。


愛に、「どの動物が一番よかった?」と

質問してみました。

すると「ゴリラ」だったそうです。

なんでゴリラ?と訊くと

「おもしろいから」だそうで


独特の姿勢や風貌に興味をそそられた?

のかもしれません。


帰りは近くの駅から一人で帰ってきたと

言っていましたが、

本当は途中まで愛ママが迎えに行き

愛は駅から走ってきたそうです。

まあ、どうでもいいや。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今年も正倉院展へ

今日は午後から

正倉院展に行ってきました。


愛兄の誕生日も近いので

当分、毎年行くことになりそうです。


3連休の初日ということもあり

大変混んでいました。


東大寺の参道へ行くと、鹿がたくさんいましたが

去年よりも、愛は鹿を怖がっていました。

私は愛に、手を繋ぐよう言われて

鹿の集団を通り過ぎるまでずっと手をつないだままでした。

愛兄の為に、愛が辛抱した1日?でした。


















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

学校行事:児童会フェスタ

今日は午前中、学校で

児童会フェスタがありました。

迷路やお化け屋敷にゲーム、劇など、4学年から6学年までが

出し物をしたそうです。


愛のクラスは迷路を作ったそうで

愛も段ボールを数日前から用意して

学校に持って行ってました。

愛は「宣伝係」を担当したらしく

自分のクラスの出し物を宣伝していたとか。


私の頃は、フェスタというものがなく

あまり想像できないのですが、

文化祭のようなものかなあと思います。

みんな友達と一緒に観て回るのでしょうか。


ここで、不安なのが

愛と一緒に回ってくれる友達がいるのだろうか?

ということですが

今日、愛が帰宅してから聞いてみると

数人で回ったそうです。

ただ、お化け屋敷は怖くて入れなかったため

外で待っていたようです。

楽しく回れてよかったね。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne