忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

兄、妹とプールへ

今日は

愛は、愛兄に連れられて市駅近くの

ラポールへプールに行ったそうです。

愛ママが車で送って行ったそうです。

プールに入っていたのは2時間だったそうです。


どんな様子だったか

愛に聞いてみると、

「お兄ちゃんに、クロールを教えてもらった」とか

「息継ぎを教えてもらった」そうです。

「ちゃんと出来た?」と

聞いてみると

「だいたい」。






「だいたい」????

それってどうなんでしょう?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

博物館

今日は、愛と愛兄は

愛ママと

大阪自然史博物館に行きました。


恐竜の化石を見たそうですが

愛に

「怖くなかった?」と訊くと

「怖くなかった」そうです。


「これ買ってもらってん」と

小さな恐竜のおもちゃを見せてくれました。

結構気に入ってるようです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

京都へ

今日は午後から

愛兄が行きたい、と言っていた

京都の霊山歴史館へ久々に行きました。


雨も上がり、歩きやすかったです。


天気が悪いから人も少ないだろうと

思っていましたが、さすが観光地。

たくさんの人、それも日本語よりも

外国語をたくさん聞きました。


今回は、何年か振りにのんびりと散策しながら

長時間あっちこっち歩きました。

愛も良く歩いてくれました。

円山公園の枝垂れ桜や高瀬川沿いの桜は

満開に近いくらい咲いていました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お手伝い2日目

今日も仕事から帰宅すると

愛はまな板で何かを切っていました。


「何を切ってるの?」と訊くと、


「ねぎ」。


そして、

「今日もずっとお手伝いしてた」と。

「今日も洗濯物を取り込んで、食器も洗った」そうです。


夕食を食べ始める時に愛が

「味噌汁から食べてや」と言うので

「なんで?」ときくと

「ニンジンやシイタケも切って、味噌も溶かしてん。

おいしいかどうか食べてみて」。

そこで、最初に味噌汁を食べてみると

美味しかったです。


「美味しいよ」と言うと

「愛ちゃんの愛情が入ってるねん」。


良く言うわー。

その調子で春休みを過ごして欲しいです。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

修了式の後、大活躍。

修了式の今日、仕事から帰ってくると

愛が台所で愛ママのお手伝いをしていました。

何やら、愛ママから教わっているようにも見えました。


夕食時に、愛に

「昼から何かしたの?」と訊いてみますと

「洗濯物をとりこんで、夕食の手伝いをした」と

言っていました。

愛が一人で洗濯物を取り込んで、たたむことまで

したそうです。

夕食の準備も手伝った(卵を割ったそうです)そう。


まだ春休み前ですが、

春休み中は愛ママも楽ができる?


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

明日が修了式

明日で3学期も終わり。

そして4年生も無事、終わりそうです。

今日、1年間の「作品」をたくさん持って帰ってきました。


彫刻刀で掘って作った版画。

俳句、と言うよりも川柳。

絵日記。

習字。

作文(この前のオペレッタのことを書いていた)。


などなど、


その作品を見てると、


絵の書き方や色の使い方

字の書き方

そして400字原稿用紙びっしり書かれた作文


どれをとっても、この1年でまた成長したなあ

と感じさせてくれました。

5年生になってもこの調子で行ってもらいたいものです。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

6年生の卒業式の今日、休みだったが・・・。

今日は卒業式だったので

愛達4年生は休みでした。


それで、おばあちゃんと

京都市立動物園に行ったそうです。


何回も行っているところですが

楽しいところには違いはないようで

「どうだった?」と訊くと

「楽しかった」と。


象のところにずっと居たそうですが

果たしてその心は???




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

CMの記憶

私はこのところ

週末3連休が続き

しかし、だからと言って何処かに行く予定も無く。

パソコンで音楽をCDに編集していました。


主に洋楽なのですが、

ヒット曲を年代ごとに編集し

きちんと入っているか、聞いて確認していると・・・


愛が

「この曲知ってる!」と。


私が

「何で知ってるの?」と訊くと


「テレビのCMでかかってた」。

「なんの?」

「車かなあ」。


よっぽど記憶に残っていたんですね。

すごい記憶力。

そのCMを制作した会社も流石ですわ。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

6年生を送る会

6年生を送る会は

今週の水曜日にありました。

愛達は、6年生に対して一人ずつのセリフがあって

愛も言ったそうです。


愛の考えたクイズは、

その時のものではなく

支援級の6年生に向けられたものだったそうです。


その支援級での「6年生を送る会」が

今日ありました。

愛の考えた問題は

「一番コレステロールの高い食べ物は何でしょうか?」

1、味付けポップコーン
2、マーガリン
3、あずきバー

3つのうちから1つを選ぶ問題だそうですが

難問です。


答えは

味付けポップコーンだそうですが

真偽のほどは判りません。

「正解した人、居たの?」と聞くと

1人いたそうです。なんとびっくり!










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「面」とか「辺」の理解が難しい。

最近の愛の算数の宿題プリントは

立方体や直方体。


「この面と平行の面は?」とか

「この面と垂直の面は?」などが

問題ででています。


ほかにも

「この辺と垂直な辺は?」や

「この面と垂直な辺は?」など

ややこしく、解りにくいです。


その上、問題の立体図がこれまた醜い。

いや失礼!、見にくい。


しかし、変換も間違えるほど

図が解りにくいのです。

「これでは、そら解らんやろ」と思います。

そこで、ティッシュの箱で説明するのですが・・・。


「こことここが平行やで」とか

「こことここは垂直やで」とか

ほとんど答えを言ってます。

そのうちに慣れてくれればいいんですが。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne