忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来月も水泳教室へ

11月6日から始まる市の

「高学年水泳教室 障害児の部」に応募して

行くことになりました。


もう何回も参加しているので

メンバーは顔なじみです。

愛も緊張することなく泳げると思います。


障害児の水泳教室は他にも

「親子参加型」もありますが、そっちは参加したことが

ありません。


水泳教室も、何回も参加すると

だいぶん上手くなってると思います。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

偏食もなく

愛は小さい頃は食べ物の好き嫌いが

よくありました。

しかし今では、普段の食生活においては

ほとんど無いようです。

昨日は、おばあちゃんと京都の動物園に行った愛。

大好きなゾウや熊、ライオンなどを見て、

そして、お楽しみの「お茶」をして夕方帰ってきました。

その後、私の母も入れて5人で近所のすし屋へ。

そこの店主から

「お姉ちゃん、高校生?」と訊かれ

「5年生」と答えた愛。

「大きいねえ」とびっくりする店主。

食べっぷりを見てると大人顔負け。

しかし、行動は子供。

このギャップがねえ・・・。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

また、やっちまった。

先日、愛が宿題の漢字プリントをしていて

私がその様子を覗き見ると

愛がまた、惜しい?間違いを書いていました。


問題は、読み仮名を漢字にするというものです。

今回はこういう間違いでした((  )に漢字を書く)。




・さら(   )を洗う。




それを・・・
















血を洗う。












恐ろしや~。


まるでホラーです。

私が仰天しているのを見て愛ママ、


「この前も間違えてんなあ、この上の点が

難しいみたい。」


「なるほど、形が似てるなあ。点があるかないかで

意味も全然違ってしまうもんなあ」と私。

やっぱり、何回も練習して慣れる他はなさそうです。














にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ファミリーレールフェア

今日は午前中、寝屋川市にある

京阪電車車両基地で行われた

ファミリーレールフェアに行ってきました。


愛兄が2,3歳のころに行って以来、

愛を連れていくのは初めてです(たぶん)。


普段、電車の見れない部分を見ることができ

体験コーナーもあるので、マニアから家族まで

楽しめると思います。


それにしても暑かったなあ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

買い物ごっこ

愛はこのところ、毎日買い物ごっこをしています。

そして決まって店員の役です。

客は私と愛ママです。


最近、欲しいものがあると言ってきて

どこに行きたいかというと、

100円ショップ。


100円ショップで何を欲しいのかと

愛に訊いてみると

「店の人がレジを開けたら、お金が入っているトレー」

だそうで。


そんなんあるのかなあ、と思いながら

100円ショップに行きました。

あれこれ探してみましたが、レジのトレーなるものは

ありません。(あるわけない)

そこで、よく似たものを見て

「これでいいかなあ」と購入。


お金が入っている白いトレーがそれです。

買い物ごっこは、本物のお金を使っています(愛のお小遣いです)。

品物をいくつか選び、愛に渡します。

愛は品物の値段を合計して合計額をいいます。

私は代金を払います。

愛は計算して私にお釣りを払います。

しかし、最近は

買い物ごっこそのものを楽しんでいる感じです。














にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

連休最後の日

今日は3連休の最後の日。

愛兄はおじいちゃんと奈良へ。

愛はおばあちゃんと愛ママとで京都へ出かけました。

私は仕事でした。


愛は京都で賀茂川を散策したあと

サンリオのお店に行って

自分のお小遣いで筆箱を買ったそうです。

そうやって、「自分で買うこと」に慣れていって

欲しいです。

いつかは自立する日が来る?

いや来ないとね。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

パンプキンパイ

パンプキンパイが好きな愛ママ。

けれど、なかなか愛ママが気に入るものがありません。


かぼちゃのパイはどこにでも売ってるけど

どれも、「かぼちゃの味がしない」とのこと。

地元でパンプキンパイの売ってるところを探しても

去年は「売り切れ」で食べることができず。


しかし今日、かぼちゃの味のするパンプキンパイを

売ってるケーキ屋さん(東香里)を見つけ、さっそく買いに行ってきました。

愛ママは「かぼちゃの味がする」と満足そうでした。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

学校の稲刈り

今日は、学校で稲刈りをしたそうです。

しかし、場所は学校ではなく

サプリ村野横にある田んぼだそうです。

私の頃は学校のプール横に、たたみ一畳ほどの田んぼを作り

そこでの稲刈りでしたが、今は個人の田んぼを借りるのですねえ。

愛も鎌を持って稲を切っていったそうです。

今は稲刈り機でするのが普通なのですが

何事も経験が一番大事ですね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

まだ、くたくた~

日曜日に運動会があって

今日が水曜日ですが

まだ、体がだるいです。


初め「風邪かなあ?」と思っていたんですが

食欲はあるので違うみたいです。

念のため、月曜日は休みにしていたんですけどね。


今日の午後くらいから

少しましになってきましたが

当日は、ほとんど座っていただけなのに

年ですかねえ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

運動会

昨日は運動会でした。

昨年は雨で延期になり見に行けなかったのですが

今年は晴れて暑い一日でした。


愛は演技のソーラン節や競争など

一生懸命に参加していました。

昼ごはんを一緒に食べる時は、ほっとしたのか

静かに食べていました。


午後になり

どうしているかなあと児童席を見に行くと

愛が見当たりません。


どこに行ったのか?と探していると

意外なところにいました。

4年生の競技のときに

愛がテープを持って、ゴール付近に立っていました。


高学年になると

運動会の手伝いもしなければいけないそうです。

年々たくましくなっていってるなあと思います。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne