忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誕生日。

昨日6日は愛の4歳の誕生日だった。4年という月日はあっという間だったなあ。この1年で愛はいろいろ成長したと思う。来年5歳になる時はどうなっているのか楽しみだなあ。
昨日の昼間は神社の七夕祭りに行って、愛と愛兄が短冊に願い事を書いた。(愛のは愛ママが書いた)
夕方に愛パパの実家で誕生日会をした。
愛パパと愛ママからのプレゼントは、ぽぽちゃんのお洗濯ごっこセット。愛が欲しがっていたものだ。ぽぽちゃんの服をせんたく機に入れたり出したり、干したり、アイロンかけたり楽しそうに遊んでいた。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

「愛ちゃんもビール欲しい!」

風邪の具合もだいぶ良くなった愛。夕食の時、缶チューハイの果物の絵をみて、「これジュース?」と訊いてきたので、「ちがうよ、お酒」というと、「愛ちゃん飲んだら、にがい?」と
欲しそうに訊いてくるので、オレンジジュースを飲ませた。
すると、「ビール、おいしい!」
ぜんぜん信用されていないようだ。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏風邪

愛は昨日、せきと熱があり、保育所を休んで近くの小児科を受診した。夏風邪ということらしい。
週末に備えてはやく良くなってほしい。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お誕生日会

昨日は保育所で7月のお誕生日会があった。愛は7月生まれなので祝ってもらった。
愛はオルガンの音に「こわい、こわい」と最初言っていたそうだが、作りもののケーキのろうそくの火を吹いて消すことができ、なんとか無事に終了したそうだ。
夕方から少し熱っぽいのが気になる。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

スーパーに連れていく。

買い物に連れて行っても、走ってどこかに行ってしまうことがほとんどなくなった愛。
買い物に連れて行きやすくなった。
スーパーなどで並んでいる品物を指さして「これなあに?」と訊くようになってきたので、「これは~だね」と答える。すると「これ、くだもの?」とまた訊いてくる。あっていたら「そうだね」違ってたら「ちがうよ、~だよ」と答える。
愛の知らないいろいろなものが品物にあったり、また写真や絵では知っているが、実物を初めて見せることができるなど、買い物に連れていくことは愛にとってはいい勉強になると思った。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

数字きらい?

昨日は久々に数の数え方を教えた。ずいぶんしていなかったので、出来ていたことも忘れてしまっていたようだ。おはじきを何個か置いて、「3つちょうだい」と指示し渡せるかをやってみたが不確かだった。
間違えたら、「数えてごらん」と言って一緒に声を出して1つずつ数える。
そうやっていると、だんだん思い出してきたようだ。
しかし、長続きしないようでだんだん嫌になってきたのか、答えなくなる。
長続きできるような楽しく勉強できる方法を考えなくては・・・。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

はいっ!

最近、風呂場から出ると愛が走ってきてバスタオルを「はいっ!」って渡してくれるようになった。バスタオルは風呂場の横に置いてあって、出たらすぐに取れるのだが、愛は風呂場から出る音を聞くとわざわざ走ってきて手渡してくれる。
保育所に通うようになり他人との関わり方がずいぶん分かってきたような気がする。
それと、思いやりの気持ちもちょっと理解してきたのかな?にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

高い所は怖いのです。

昨日は保育所でアスレチックをしたそうだ。平均台を使って登ったり、渡ったり、フープの両足飛びなど積極的にしていたようだ。ただ、高い所は怖いらしく「怖い~」とおろおろしていたそうだが。高い所は「怖い」という認識を持てるようになったことは進歩だなあ。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2日連続の保育参加。

聞くところによると、働いている人に考慮して、保育所では保育参加の日を2日設けているのだそうだ。
さて、2日目の昨日は市役所近くの公園まで親子で散歩したそうだ。1日目ほどのハードさはないものの車がよく通る道を歩くので注意は必要。
普通に歩いて片道15分位だが30分位かけて歩いたらしい。
公園で15分位遊んで、また来た道をもどり昼食。
愛は愛ママと手を繋いだままきちんと最後まで歩いたそうだ。
えらいえらい。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ハードな保育参加!?

昨日は保育参加があった。体遊びと言うか、運動がとてもハードだったらしい。愛ママが言うにはエアロビクスのようだったと・・・。
寝転がり、自転車をこぐマネをしたり・・・。
運動不足もあるんじゃないの?。
昼ごはんを一緒に食べてから帰ってきたそうだ。
夜、愛は「ねむい、ねむい」と連発していたが。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne