忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その後の経過

咳をしたりするとまだ痛がるが、だいぶんましになってきたようだ。
食欲も出てきて、念願のアイスクリームをがつがつ食べていた。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

退院

昨日の朝、手術をした。手術室に入る前に、「手術の後、アイスクリームなっ!」と愛に約束させられたらしい。
手術が終わり、出てきた時は、目がトロンとして看護師さんに抱っこされてきたそうだ。
夕方まで安静にしていたが、麻酔の影響で吐き気があり、機嫌も悪かったのだが、退院の許可が出たのでタクシーで帰宅。
家でもあまり食欲なく、アイスクリームどころではないようだ。すぐに寝てしまった。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

愛の様子

初めて入院した愛の様子は、特に混乱もなかったようだ。機嫌がよく、みんなに「こんにちは」と言っているようである。
ただ、ご飯のおかわりが出来なくて、それが物足らないようだが・・・。
病院でご飯をおかわりする人っているのかなあ。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

スコールのような雨に・・・

昨日夕方の雨は凄かった。熱帯地方ではこういうのをスコールというのだろう。
愛ママはちゃんと保育所に愛を迎えに行けただろうかと思っていたが休みにしていた為、関係なかった。
雷が鳴り、愛は怖がっていたようだ。
そして、今日入院。
愛にとっては怖いことが続く。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

診察

昨日、愛を病院で診てもらった。手術に空きができて、今週末にできることになった。
最近、「おなかいたい!」と言うようになってきたので、手術が早くできてよかった。
月末までに治さないと。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

だんだん痛くなってきた!

愛のソケイヘルニア疑いだが、時々痛がるようになってきた。やっと今日、予約していた病院で診察を受ける。できれば早く手術できたらいいのだが・・・にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

いつまで隠し通せるか・・・

私は仕事で月1~2回日曜日の
出勤がある。その時はいつも帰りにケーキを2個買って帰る。
子供のために?
いえいえ、私と愛ママで食べるのである。
愛兄には小麦アレルギーがあるので食べれない。愛だけ食べさせるわけにもいかない。
夕食後、愛兄が好きなテレビ番組を見ている時に隠れて食べるのだ。
愛は愛兄と一緒に番組を見てるのだが、愛はそれほど興味がないらしく私たちが隠れてケーキを食べているのを見つけてやって来て、大きな声で「それ、なーに?ケーキ?」と訊いてくる
のだ。「ううん、お酒が入っているの」と苦しい言い訳をする愛ママ。
「ケーキほしい!」と負けずに愛。
「お酒入ってて苦いから、愛ちゃん食べられないよ」とまたも愛ママ。やっと諦める愛。
そんな攻防が繰り返される。
昨日も出勤の日だった。
ケーキの箱を持って帰宅してすぐに冷蔵庫に入れた。
後で、愛ママが愛に訊いたそうだ。「お父ちゃん何持ってた?」
すると、愛は「お酒のケーキ!」
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏祭りで愛は・・・

昨日、地区自冶会の夏祭りがあった。会場の広場は親子連れでいっぱい。いろんな出店があった。
まず、愛と愛兄はスーパーボールすくいに挑戦。
愛は一度に数個のスーパーボールをすくおうとした為、いきなり破れた。すると、ボールを入れる容器で、浮いているスーパーボールをすくおうと「反則」をした。なので、あわてて止めさせた。
次の輪投げでは、一番前に立たせてもらい、輪投げと言うより輪入れ?をして4つ位入れた。
まだまだ、ゲームのルールが分からない愛ではあるが、近所の友達の顔はよく覚えている。
この日の為に、太鼓打ちの練習を重ねてきた近所の子がパフォーマンスの為に前で並んでいるのを見つけ、大きな声で「emiちゃ~ん」と叫び、ただでさえ緊張しているのをさらに助長させた。
先日のトラブルを起こした子達とも会ったが、何事も無かったように接してくれた。少しずつ、信頼を取り戻さなければ。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

最近の事件について思うこと

昨日も和歌山で少年が刃物を振り回す事件があった。またか!と思わせる事件だ。その前にも卒業生による傷害事件・・・。
そして自殺も多い。
これらに共通する動機は、誰でも思い当たる平凡な事柄ばかりだ。しかし、当の本人たちは「なんで自分だけが」と思うらしい。
それだけ、他人のことを考えず自分しか見えていない人間が増えてきたということか。
自分がいい思いをすれば、他人はどうでもよいと思っているから、自分が困難な状況になったとき、大いに迷うのだ。
だが、人間は基本的に自分に関係ないことは「対岸の火事」にしか見ていないと思う。
そういう私でも、いつの間にかそのような考えをしていることがある。そして、はたと気付き「いかん、いかん」と修正することもしばしばである。
愛兄に食物アレルギーやその後生まれた愛に自閉症の診断がでるまで食物アレルギーやアトピー、自閉症のことなど詳しく知らなかった。医療関係の仕事をしているにもかかわらず!だ。
それゆえ、愛兄や愛が生まれたことで、もっと病気や障害について勉強して知識を増やし、それを世の中に生かしていきなさい、という啓示なのかもしれない。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

心配な事

昨夜は近くのスーパーで夏祭りがあるとかで、愛ママが子供達を連れて行った。そこでは近所の子供達も大勢来ていたらしく、久しぶりに会う子達もいたようだ。愛にも「愛ちゃん、久し振り!」と何人かが寄ってきたのだが・・・・
愛は、その子達にブッと唾を吐きかけた。その場で愛ママは皆に謝り、愛を叱った。
愛は興奮してふざけたのだろうが、そんなことが許されるはずがない。みんなどこかへ行ってしまった。
今回のことで、その子達にも
「愛ちゃん、ちょっと変わってるなあ」と気づき始めているかもしれない。
今後の友達付き合いが心配である。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne