今日の午前中は
支援学校の入学式でした。
あいにくの雨でしたが、今朝は小降りになり
あまり濡れなくて良かったです。
私と愛ママと愛の3人で出席しました。
お兄ちゃんはクラブがあるのでお留守番です。
支援学校は、まだ新しい校舎なので
新築のにおいがしました。
愛達新中学一年生は全部で40人。
各クラス8人で担任が1クラスあたり3~4人という
手厚さです。
入学式で1年生の担任の紹介の時、
司会の方が、「担任団です」と言った時、
一斉に立ち上がった先生が多かったことにびっくりしました。
それで、担任ではなく、担任「団」が付いたんですね。
先生方は全体的に若い人が多かったです。
式自体は噂に聞いた通り10分で終了。
その後、順番にクラス写真などがあり
クラスに行ってからも
通学バスのルート確認や月曜日に持っていく書類などの
説明があり、終わったのが11時半ごろでした。
「支援学校あるある」なのは、
親子教室や療育施設時代、児童デイなどの友達と久しぶりに再会することです。
子供同士で、「あっ、〇〇ちゃん!」と気付いたりしてから
親同士が思い出す、そんなこともありました。
年度が替わり、新しい環境になりましたが
すぐに慣れてしまうかも。
にほんブログ村
[2回]